投資、転職、家庭教師、ダイエット、IT、教育、ブライダル、暮らしなど総合ジャンルのおすすめ情報を取り扱っています。

【厳選】オンライン家庭教師を始めるために必要なものを10個紹介!

【厳選】オンライン家庭教師を始めるために必要なものを10個紹介! おすすめのオンライン家庭教師を比較!メリットや料金・評判など解説!

本記事は、家庭教師歴4年の渋谷知里(しぶやちさと)氏監修のもと、情報をまとめています。

渋谷知里(しぶやちさと)氏の経歴、およびオンライン家庭教師についての全容は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

おすすめのオンライン家庭教師を比較!メリットや料金・評判など解説!
おすすめのオンライン家庭教師について、詳しく知りたい方に必見です。メリットやデメリット、料金、口コミ・評判など気になる方もいることでしょう。ここでは、オンライン家庭教師に関するおすすめ情報をまとめています。ぜひ、参考にしてください。
  1. はじめに|オンライン家庭教師で学ぶために必要なものについて
  2. おすすめ!オンライン家庭教師で学ぶために必要なもの10選
    1. オンライン家庭教師とは?
    2. 厳選!オンライン家庭教師を始めるために必要なもの10選
      1. インターネット回線|オンラインで学ぶための事前準備に必須
      2. インターネットプロバイダ|ネット環境の構築
      3. パソコン|オンライン家庭教師の必須ツール
      4. モバイル端末|タブレットやスマホなど
      5. ペンタブレット|読み書きする
      6. ヘッドセット|講師とやり取りする
      7. コミュニケーションツール|Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)など
      8. Webカメラ|視覚的に学べる
      9. 教材|オンライン家庭教師サービス側で準備
      10. 勉強する時間|プライベートな時間とメリハリをつける
  3. オンライン家庭教師で学ぶために必要なものをすべて揃えたときの価格相場は?
    1. 必要なものを10個揃えたときの料金相場
    2. オンライン家庭教師サービスから無料レンタルできる
  4. 必要なものを揃えてオンライン家庭教師を受講するまでの手順は?
    1. オンライン家庭教師を始める2つの方法
      1. 無料カウンセリング
      2. 無料体験
    2. オンライン家庭教師を受講するまでの3つの手順
      1. ステップ① 会員登録する
      2. ステップ② 無料カウンセリングor無料体験を受ける
      3. ステップ③ 正式に受講
  5. さいごに|必要なものを揃えてオンライン家庭教師で勉強を始めよう!

はじめに|オンライン家庭教師で学ぶために必要なものについて

はじめに|オンライン家庭教師で学ぶために必要なものについて

オンライン家庭教師を始める前に、このような悩みを抱えている方もいることでしょう。

  • オンライン家庭教師ってなんか難しそう…
  • 揃えるものが複雑でよくわからない!
  • 機械が苦手でなかなか始められない…!

折角オンライン家庭教師を始めようと思っても、何の機材を揃えたら良いかわからなくて一歩踏み出せない人が非常に多いです。

そこで今回は、始める上で必要なものを10個まとめて一気に紹介していきます。普段から家庭教師をしている方は、ネット環境を整えるだけで直ぐに開始できますよ。

通常の教材に加えて、ネット環境を作るために必要なPCや回線、コミュニケーションツールを用意する形になります。

詳しく解説していくので、足りないものをチェックしながら見ていってくださいね。

おすすめ!オンライン家庭教師で学ぶために必要なもの10選

おすすめ!オンライン家庭教師で学ぶために必要なもの10選

それでは、オンライン家庭教師に必要なものをみていきましょう。

オンライン家庭教師とは?

オンライン家庭教師とは、Web上で勉強を学べる仕組みのこと。これまでの自宅訪問型の家庭教師ではなく、学習指導や相談など、すべてオンライン上で完結します。

パソコンやタブレットなどのモバイル端末を活用して、画面越しに家庭教師から勉強を学びます。

5Gの導入以降、インターネット環境は安定しており、オンライン家庭教師の指導中に画面がフリーズしたりシャットアウトしたりすることはほとんどありません。安定した稼働率を実現しており、その手軽さから、現代においてオンライン家庭教師で勉強を学ぶことはおすすめです。

オンライン家庭教師とは何なのか?詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

【簡単】オンライン家庭教師とは?特徴や仕組みについてわかりやすく解説!
オンライン家庭教師の特徴や仕組みについて、詳しく知りたい方に必見です。インターネットを活用してリモート指導が受けられます。本記事では、オンライン家庭教師の特徴などをわかりやすく解説しています。ぜひ、参考にしてください。

厳選!オンライン家庭教師を始めるために必要なもの10選

オンライン家庭教師に必要なものを、10個厳選してお伝えしていきます。

基本的には

  • 授業に使う教材
  • コミュニケーションツール
  • ネット環境

があれば、問題なくやり取りできるかと思います。

普段パソコンを使わない家庭の場合、多少の初期費用がかかるかもしれません。しかし無料のツールや機能を使いこなせば費用もかなり抑えられるはずなので、しっかり見ていってください。

また、実際に生徒さんに教える姿を想像しながら読んでいくと、イメージが湧きやすいと思いますよ。

インターネット回線|オンラインで学ぶための事前準備に必須

既に自宅にネット回線が繋がっている場合は問題ないですが、まだ繋がっていない場合契約する必要があります。

ネット回線には主に3種類あります。

  • 光回線(開通工事が必要だがデータ通信量に上限がない)
  • ポケットwi-fi(自宅と外出先両方で利用できるがデータ通信量がある)
  • ホームルーター(開通工事が不要だが持ち運びは難しい)

通常は回線自体に加えてインターネットプロバイダの契約が必要ですが、最近の事業者は大抵セットで販売しているので、開通後すぐにインターネットを使用できるでしょう。

インターネット回線は用意するのに多少時間がかかるので、早めに契約しておくことをおすすめします。

インターネットプロバイダ|ネット環境の構築

現在基本的には、どこの光回線もインターネットプロバイダが付いているので、別途契約する必要はありません。

しかし、回線事業者だけでなくプロバイダの契約が個別で必要となるプロバイダもあるため、注意して選ぶようにしましょう。

パソコン|オンライン家庭教師の必須ツール

基本的には、パソコンかスマートフォンといったデバイスを用いて受講する流れになります。

既に自宅にパソコンがある場合、大画面で受講することができるパソコンをおすすめしています。パソコンに関しては、WindowsでもMacでも問題なく受講できるので、状況に応じて使用しましょう。

新規で購入する場合10〜20万程度の費用がかかるので、スマホ等で対応可能ならばわざわざ用意する必要もありません。

オンライン家庭教師を扱う会社によって対応機種も異なるので、無料カウンセリング等で確認するようにしてくださいね。

モバイル端末|タブレットやスマホなど

パソコンを所有していない場合、タブレットやスマホで代替可能なことが多いです。

普段からスマートフォンを利用している場合、わざわざネット回線を繋げなくても、いつも利用している回線を使って受講できることが多いです。

通信速度等によって受講が難しいケースもありますが、基本的にはスマホ1つで受講できるのがオンライン家庭教師の強みですよ。

基本的には自宅での受講になりますが、止むを得ず外出先で受講したい場合モバイル端末を持っていると便利です。

場所と状況に応じて端末を使い分けれると良いですね。

ペンタブレット|読み書きする

オンライン家庭教師を受ける中で、問題を解く際はペンタブレットを用いることが多いです。

専用のペンでタブレットに解答を書いて、その画像を共有する形で提出する流れですね。タブレットを用いることによって、解答を教師に対して素早く共有することができます。

オンラインだと遠隔でなかなか意思疎通が難しいと思いがちですが、タブレットを用いれば快適にコミュニケーションをすることもできますよ。

相場は1〜3万円程度するので、

  • 業者からレンタルできるか否かの確認
  • 代替可能なデバイスがないかの確認

を事前に行ってから購入するようにしてくださいね。

ヘッドセット|講師とやり取りする

講師とコミュニケーションを取る際に、ヘッドセットがあると非常に便利です。

マイク内蔵のヘッドセットを活用すれば、騒音に邪魔されることなく、円滑にコミュニケーションを取ることができるでしょう。通信環境によっては音声が途切れてしまう場合もあり、教師の発言を聞き漏らさないためにも、専用のヘッドセットを用意しておくと安心ですよ。

とはいえ、パソコンやスマホにスピーカーが内蔵されているので、基本的には必要ありません。

状況に応じて用意するようにしてくださいね。

コミュニケーションツール|Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)など

業者によりますが、SkypeやZoomといったビデオ通話ツールを用いて受講するパターンが多いです。

これらのツールは基本的に無料でダウンロードできるので、受講の案内に沿って適宜用意するようにしてください。業者によっては専用のコミュニケーションツールを用いる場合もあるので、指示に応じて使い分けていくようにしていきましょう。

オンライン家庭教師でおすすめのソフトについては、下記の記事で詳しく解説しています。

オンライン家庭教師ではどんなソフトを使うの?使い方で困らない方法も解説!
オンライン家庭教師で、どのようなソフトを活用するのか知りたい方に必見。SkypeやZoomなどを利用しながらインターネットを経由して動画で学びます。本記事では、オンライン家庭教師で活用するソフトについて解説しています。ぜひ、参考にしてください。

Webカメラ|視覚的に学べる

パソコンやスマホに内蔵されているカメラ機能で対応できますが、業者によっては専用のWebカメラの使用を推奨している場合もあります。

解答を書いたノートを写したり、テキストの画面を共有したい場合に使用します。

Webカメラは2000〜3000円程度で購入できるので、長期的にオンライン家庭教師を受講したい場合は、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。

オンライン家庭教師で学ぶためのWebカメラの必要性については、下記の記事で詳しく解説しています。

オンライン家庭教師で学ぶ際にWebカメラは必要?お得にGETする2つの方法を紹介!
オンライン家庭教師を始める際にWebカメラは必要です。その理由として、子どもは視覚的に理解しやすいため。本記事では、オンライン家庭教師を始めるときに、お得にGETできる方法について紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

教材|オンライン家庭教師サービス側で準備

オンライン家庭教師を受講する場合、教材が必須になってきます。

基本的には受講の前に会社から送られてくるので、わざわざ用意する必要はないでしょう。教材がないと受講が難しくなってしまうので、無くさないようにだけ注意しましょう。

オンライン家庭教師で使用する教材について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

オンライン家庭教師ではどんな教材を使うの?内容やかかる費用など解説!
オンライン家庭教師では、どのような教材を使うのか知りたい方に必見です。なかには、無料で教科書を提供しているサービスもあります。本記事では、オンライン家庭教師で使用する教材の内容やかかる費用について解説しています。ぜひ、参考にしてください。

勉強する時間|プライベートな時間とメリハリをつける

オンライン家庭教師による授業だけでは、100%知識を定着させることは難しいです。

授業を踏まえた上での、日頃の予習復習が成績を左右します。プライベートな時間とメリハリをつけつつも、しっかり勉強する時間を確保するようにしましょう。

オンライン家庭教師で学ぶために必要なものをすべて揃えたときの価格相場は?

オンライン家庭教師で学ぶために必要なものをすべて揃えたときの価格相場は?

オンライン家庭教師で学ぶ際にかかる費用について解説します。

通常の受講料に加えて機材等を揃える費用がかかりますが、最初の体験やカウンセリングは無料で行えることが多いです。一度無料で試してみて、もし気に入ったら機材を揃えたり受講してみるのが良いでしょう。

必要なものを10個揃えたときの料金相場

今回紹介したものを全て揃えた場合、パソコン等の機械含めて12〜13万円程度の代金が必要になってきます。

ですが基本的には業者からレンタルできたり、既に自宅にあるもので代替可能なものが多いので、一般的な相場でいうと1万円程度で開始することができるでしょう。

必要なものを揃えた上で、毎回の受講料、入会金等の費用もかかってくるのでしっかり確認してから受講してくださいね。

オンライン家庭教師サービスから無料レンタルできる

基本的には、業者からPCなどの機材はレンタルできます。

サービスにもよりますが、無料でレンタルを行なっている業者も多いので、購入する前には必ずチェックするようにしてください。

レンタルなので、当然返す必要があります。普段以上に丁寧に扱い、破損等しないよう注意しながら使用しましょう。

必要なものを揃えてオンライン家庭教師を受講するまでの手順は?

必要なものを揃えてオンライン家庭教師を受講するまでの手順は?

それでは、実際にオンライン家庭教師を受講するまでの流れを解説していきます。

基本的には無料体験やカウンセリングを通じて、実際の授業の雰囲気を掴み、その後正式に受講する流れになります。通常の家庭教師と違って、オンラインはその科目のプロから指導を受けやすいといった特徴があるので、授業の質は高いと言えるでしょう。

また対面授業に比べて意思疎通が難しい分、講師も生徒の思いや親御さんの意向をしっかり聞いてくれる傾向が強いです。

無料体験を通じて授業の雰囲気を掴み取り、いくつか受講する中で自分の性格に適した業者を選択するのも一つの手でしょう。

オンライン家庭教師を始める2つの方法

オンライン家庭教師を始める方法は、以下の2通りです。

  • 無料カウンセリング
  • 無料体験

それぞれ解説していきますね。

無料カウンセリング

伸ばしたい科目や、生徒さん、親御さんの意向をカウンセリングを通じて聞いてくれます。

「受験対策」なのか「日頃の試験対策」なのかによって指導の傾向は変わってきますし、カウンセリングを通じて指導側と受講者側のミスマッチを防ぐことも出来ます。

特に親御さんは、カウンセリングのタイミングで、その時の担当者が生徒をしっかり成長させる意欲があるかどうか見定めるようにしてください。カウンセリングでの態度が、そのまま授業に対する意欲に結びついてきます。

お子さんの成長にとって適しているかどうか、慎重に考えていってくださいね。

無料体験

実際の授業を無料で体験することができます。

無料体験での担当者がそのまま担当教員になるかどうかはわかりませんが、サービスによって雰囲気は似通ってくるものです。

生徒さんの特性等も踏まえて、相性が良いかどうかを考える材料として活用していきましょう。

オンライン家庭教師を受講するまでの3つの手順

それでは、実際にオンライン家庭教師を受講するまでの手順について解説していきます。どのサービスも基本的にこの3ステップに沿って開始できるので、非常に簡単ですよ。

ステップ① 会員登録する

まずは希望のオンライン家庭教師サイトにアクセスし、会員登録をします。

登録は最短10分程度で行うことができ、メールアドレスや通っている学校等を入力すれば簡単に完了です。

パソコンとネット回線があればすぐ行えるので、まだ必要なものを揃えきってない状況でも登録だけならすぐ行えるでしょう。

ステップ② 無料カウンセリングor無料体験を受ける

会員登録をしたら、次に無料カウンセリングor無料体験を行います。

業者にもよりますが、無料体験を行なった後にカウンセリングを行う流れが多いです。

希望の時間や日程を選択し、実際にオンライン家庭教師の雰囲気を掴んでみてくださいね。

ステップ③ 正式に受講

無料体験等が終わって「ここで教わりたい」と思ったら、正式に受講を開始します。

基本的には担当の家庭教師がついて、その方に試験や受験対策をサポートしてもらう形になります。

業者にもよりますが、基本的には講師の変更等も希望に沿って対応してくれるので、安心して受講していってくださいね。

オンライン家庭教師の始め方について、さらに詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

オンライン家庭教師の始め方は?やり方の手順も6ステップで解説!
オンライン家庭教師の始め方が分からないという方に必見です。必要な物を揃えたり、やり方の手順を覚えたりすることも重要なポイントです。本記事では、オンライン家庭教師の始め方からやり方の手順まで解説しています。ぜひ、参考にしてください。

さいごに|必要なものを揃えてオンライン家庭教師で勉強を始めよう!

さいごに|必要なものを揃えてオンライン家庭教師で勉強を始めよう!

今回紹介したオンライン家庭教師に必要なものは、以下の10個です。

  • インターネット回線
  • インターネットプロバイダ
  • パソコン
  • モバイル端末
  • ペンタブレット
  • ヘッドセット
  • コミュニケーションツール
  • Webカメラ
  • 教材
  • 勉強する時間

必要なものを全部揃えるとなると「予算的に厳しいな」と感じる方もいるかもしれません。そんな方は、状況に応じて必要なものを順次揃えて行くのがおすすめですよ。

今回の要点をまとめると、以下のようになります。

  • 「教材」「回線」「コミュニケーションツール」が必須
  • スマホ一台で受講開始できる業者が多い
  • パソコンやネット回線が既にある場合、初期費用を少なく開始できる
  • 最初は無料体験からスタートできるので安心

これからオンライン家庭教師を始めたいという方は、まずは無料カウンセリングに申し込んでみるのがオススメですよ。カウンセリングを通じて不明点を解消したり、雰囲気を掴んだ上で決めていくのが最も失敗しない最善策でしょう。

自宅で簡単に始められるオンライン家庭教師。必要なものを揃えながらも是非試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました