投資、転職、家庭教師、ダイエット、IT、教育、ブライダル、暮らしなど総合ジャンルのおすすめ情報を取り扱っています。

誰も予想できなかった円安加速の原因は何か!?なぜ起きているのかを考察!!

dan-meyers-D59013q1Um4-unsplash 【速報】最新の経済ニュース!おすすめ情報をわかりやすく解説!

想定外だった理由で最多はアメリカのインフレ!!

play-g9cfd0923a_1920

市場関係者が挙げた想定外の理由は、ロシアのウクライナ侵攻を除き、アメリカのインフレであると言われています。

アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長は当初、インフレは一時的なものだと説明されていましたが、この発言は間違いであることが明らかになりました。

この予想が外れてしまった原因はどこにあるのか、それは、ウクライナ情勢でエネルギーや食糧価格が上昇し、その後深刻な人手不足となってしまったことでした。

一つはコロナ禍も原因のひとつですが、収束過程にあるなかでも、労働市場には人が戻りきれていないと言われています。

労働参加率からみてみると、労働参加率とは16歳から64歳の人口いわゆる生産年齢人口に占める労働力人口(働きたい人口)の割合は、2022年9月の結果は全体で62%台、55歳以上の割合は38%台で、コロナ後の景気回復で改善の方向に向かっているとはいえ、年齢層によっては労働者が戻り切れていないようです。

この人手不足解消するために、企業側は経験則から、賃金を上げることにより、人手が集まると言う対策をとるも、実態は解消には至っていません。

このように賃金の上昇もあるが、これが為に、物価の上昇にもつながっているようです。

ある証券会社の証券マンが感じている事例についての談話です。「町中には求人募集の広告が多くみられるが、人手不足は解消しない実態が続いているようだ。コロナ禍の中落ち込んでしまった経済の下支えの為の金融政策や財政が、株価住宅の価格の高騰をまねいており、個人の資産の価値も上昇。その為に早期退職をする人も増加したのではないか!?アメリカの労働参加率が回復する勢いがみられないことは想定外だ」と話しています。

2番目に多かった想定外の理由は日銀黒田総裁頑固さとFRBパウエル議長の変容ぶり!?

shubham-dhage-WjVHp7heLWw-unsplash

円相場で、1ドルが150円台に値下がるなか、一方的な円安はの本の経済にとってはマイナスとの姿勢をみせていますが、それでも、金融緩和を続けています。長期金利において、日本銀行が上限としている0.25%を超えても、消費者物価指数が31年ぶりの水準の3%を超えても、この金融緩和政策の姿勢に変更は見られません。

一方FRBパウエル議長は、もともとの姿勢は、市場との対話を重視し急激な利上げには慎重との姿勢を見せていました。ところが、今年1月の金融政策決定会合にて、予想より早いペースで利上げの姿勢を打ち出したのです。その後も企業や家庭において「痛み」が走っても。インフレを抑え込む姿勢を優先させています。インフレファイターの変容ぶりに驚きの声も上がっています。

日本銀行とアメリカの金利差が縮まらない限り、円安は縮まらない事のように思えます。

11月12月のアメリカのFRBの動きに注目!!

norali-nayla-u5sugunYwy0-unsplash

11月の3日未明アメリカの連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定会合にて、結果が発表されます、予想ではFRB史上前例泣き4回目となる0.75%の大幅利上げとみられています。

そして、12月の会合にて0.5%の利上げ幅に縮小するのではないかと見られています。

一般の国民の立場からは、金利差が少しでも早くおさまり、物価の安定、そして賃金の上昇も願いかけて、前進したいところです。

参考記事 NHK NEWS WEBコラム想定外の円安

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました